最新の記事一覧 | 八千代市・佐倉市の不動産のことなら川島不動産
TOPページ >
川島不動産ニュース一覧
川島不動産ニュース
物件情報~時事ネタまで幅広くお知らせします。
不動産に関するお役立ち情報からその時の時事ネタなどについて、川島不動産のスタッフが情報発信させて頂きます。是非ご覧ください。
-
2021年6月のニュースvol.160
心理的瑕疵
先月、国土交通省が、「宅地建物取引業者による人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン」(案)に関するパブリックコメント(意見公募)を開始しました。いわゆる「事故物件」の取り扱いに関することであります。以前から判例等はありましたが、明確な基準がなく業者によって対応がまちまちでした。 -
2021年5月のニュースvol.159
商品先物市況
商品先物価格が高騰しております。全てというわけではないですが、不動産関連で言えば材木であり、ウッドショックと言われております。直近では5月5日に1500ドル台になり、1年で4倍の価格になったとのことです。そう言えば、1年前はコロナの影響でトイレやお風呂等の供給危機がありました。結果的には、そこまで大きな問題になる事なく収束したよう気がしますが、今度のウッドショックがどうなるか、注視が必要であると思います。 -
2021年4月のニュースvol.158
公示地価発表
3月23日に、国交省より公示地価が発表されました。全国平均では0.5%の下落となり、6年ぶりとの事です。公示地価とは、都市計画区域内の標準的な土地を選定し、1月1日時点の㎡単価を判定するものであります。不動産取引においては、どうしてもすぐに現金化したい場合や、極端に流動性が低い場合等に、通常より安く取引される事がありますが、そういった事情は除いたものになります。 -
2021年3月のニュースvol.157
繋がり
やっと春めいた気候になってきました。寒いのが好きな人もいるかもしれませんが、私は暖かいほうが好きです。現在は3月13日でどしゃ降りの雨となっていますが、桜の開花が待ち遠しくなる時期です。普段なら、お花見をどこでやろうかなと、思う時期でもありますが、コロナ過ですので、個人的にも自粛せざるを得ないと思っております。 -
2021年2月のニュースvol.156
情報過多の中で
先日、緊急事態宣言の延長が発表されました。しかしながら、日中の街中の風景は、以前と何ら変わりがないというか、1月の時よりも人は増えたように感じます。株価もまだ上がっています。この状況をどのように考えるかは、人それぞれであると思いますが、これが現実ということも一つの事実ではあります。危機感を煽るつもりは全くありません。 -
2021年1月のニュースvol.155
本年もよろしくお願い申し上げます
新年明けましておめでとうございます。本年も川島不動産をよろしくお願い申し上げます。新年早々ではありますが、1月8日に1都3県に緊急事態宣言が発出されました。年末年始の感染状況を鑑みれば仕方がありません。遅すぎる等の議論もありますが、宣言が出た以上、政府の指示に従うべきものと思っております。新型コロナに関しては、「危険だ」、「ただの風邪だ」等、今でも様々な意見があります。 -
2020年12月のニュースvol.154
税制改正大綱
今年も早いもので、後20日足らずとなりました。今年は何と言っても、新型コロナウィルスに翻弄された1年でした。そして、歴史として語り継がれる1年となるでしょう。そうは言っても、現在も感染者数は増加しております。グーグルの予測値でも、これから年明けにかけて、上昇となっております。 -
2020年11月のニュースvol.153
GoToキャンペーン
先月、久しぶりに家族で旅行に行ってきました。旅行検索サイトで探すと、キャンペーン割引とうい文字があらゆるところに出てきました。割引額に関しては、左記図の通りなのでしょうが、その時は特に細かい事は考えず検索していました。出来れば、箱根か伊豆に行きたかったのですが、4日前からの検索だったのでどこもいっぱいでした。 -
2020年10月のニュースvol.152
ハンコ文化
去る9月16日に、日本の首相が安倍晋三氏から菅義偉氏へと変わりました。在任日数は2799日ということで、歴代1位であります。様々な意見があるのは承知しておりますが、私自身は本当にお疲れさまでした、という思いです。小泉政権が5年位で、長かったとの印象がありましたが、それまでの日本の首相はほんとうによく変わっていました。 -
2020年9月のニュースvol.151
自粛緩和
30度越えの暑い日が続きます。長引く梅雨で7月までは、晴れ間が待ち遠しかったですが、8月からは、逆に晴れ間、猛暑が続き、涼しさを求めてしまいます。また、マスクをしている状況ですので、ほんとうに熱中症には気を付けなければいけません。現在9月11日ですが、もうしばらくの辛抱ですね。
月別
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(1)
- 2025年08月(1)
- 2025年07月(1)
- 2025年06月(1)
- 2025年05月(1)
- 2025年04月(1)
- 2025年03月(1)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(0)
- 2024年09月(1)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(2)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(0)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(0)
- 2024年01月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(97)
【テーマ】|